募集
※満員御礼 募集締切※ CPA TALKs2019 参加者募集! 2019年3月21日(木、祝日)
2018.12.14
※定員に達したため、応募を締め切りさせて頂きます。
CPA TALKs 2019を下記の要領で開催いたします。
『CPA TALKs』とは、青年部が主催するTED形式のプレゼンテーションイベントです。魅力にあふれる公認会計士の生き様に触れることで、会員相互に触発されること、また、対外的にも公認会計士の存在を発信していくことを目的としています。
◆開催概要◆
●日時:2019年3月21日(木・祝日) 13:30開始(13:00開場)
●場所:秋葉原UDX4F UDX THEATER
●プログラム:
-第一部 13:30~16:30 CPA TALKs
会場:秋葉原UDX 4F UDX THEATER
-第二部 17:15~ 懇親会
会場:秋葉原UDX4F 「NEXT-1」
※第一部のみの参加も可能です。
●参加費:
-第一部 無料
-第二部 3,000円(同窓会対象年次の2007年または2012年合格の方は無料です)
●CPE:3単位(研修コード 1101)
※CPEカードをご持参ください
●定員:200名(先着順)
●ドレスコード:特にありません。カジュアルな格好でお越しください。
●対象者:会員又は準会員
テーマは「会計士の多様性」。
今年のテーマは、「会計士の多様性」となりました。様々な会計士のキャリア・生き方をプレゼン頂くことで、若手会計士の皆さんにとってキャリア・生き方を考えるための、よりいっそうの機会を作る挑戦をします。
★プレゼンター★
梅木 典子 (Noriko Umeki)
人生100年時代を生きる~しなやかなキャリアの作り方
外資系企業や金融機関の会計監査、アドバイザリー業務に20年超にわたり従事。現在は、PwCあらた有限責任監査法人パートナーとして、クライアント業務のほか、PwC Japan Groupのダイバーシティ推進リーダーを務める。社外では総務省官民競争入札等監理委員会委員、如水会監事を務める。プライベートでは二児の母。「自分らしくキャリアをしなやかに築く」を実践中。
永井 義直 (Yoshinao Nagai)
落ちこぼれ公認会計士、ベトナムで人生大改革
監査法人で2年半勤務した後、2010年よりベトナムへ。日系コンサルティング会社にて、企業のベトナム進出を支援。2014年、エドテック領域にてマナボックス社を創業。ベトナムで経理学習者向けにオンライン自習・学習サービス、標準テストを提供。2018年、東京に戻り、ベトナム人初の日商簿記1級合格者タイン氏と共に在留ベトナム人に対する「簿記2級教育」のサービスの開発・提供・就職支援をしている。
塚越 学 (Manabu Tsukagoshi)
ワークもライフもすべてをキャリアにする
10年近くの監査法人勤務、マネージャー職を経て、異業種へ転職。(株)東レ経営研究所上席シニアコンサルタントに加えて、NPO法人ファザーリング・ジャパン理事、認定NPO法人フローレンス監事としても活躍。人財開発・働き方改革などのセミナー・コンサルティングを数多く実施。企業や国・自治体との連携・協働で子育て環境や人事労務の改革に挑戦中。三児の父親として3回の育休を取得。 「会計・監査ジャーナル」の連載を含む執筆、メディア掲載・出演多数。
柚木 庸輔 (Yosuke Yunoki)
仮想通貨と公認会計士の過去、今、未来
2004年監査法人入所。その後、外資系事務所、税理士法人、コンサルティング事務所等を渡り歩き、独立。独立後は税務会計領域よりも、バリューを生み出すものは最先端の事業だと信じ、事業会社の起業を模索する。最先端の事業として、ブロックチェーンビジネスに魅了され、日本仮想通貨交換業協会にて、業界の発展のために奮闘している。
=================
- この研修会(CPATALKs)は、実務補習所の単位認定研修として認定されています。
- 単位の認定は、所属する学年の単位として付与されます。(3単位/遅刻・早退のない場合)。
- また、単位認定研修会は、下記のとおり上限がありますので、ご注意ください。【単位上限 J1:21単位 、J2:6単位、 J3:3単位】
- 募集サイトからお申込みのうえ、当日はカードをお持ちください。
※短縮生の所属は、短縮の年数に関係なく、J1で短縮した場合は J1所属、J2で短縮した場合はJ2所属となります。