- Q1:あなたの所属する組織について教えてください。
① 監査法人勤務(トーマツ、あずさ、新日本、あらた) ② ①以外の監査法人・会計事務所 ③ 会社経営・事業会社勤務 ④ その他(以下に記載をお願いします)
-
- Q2:あなたの役職について教えてください。
① 役員・パートナー ② 管理職・マネージャー ③ 管理職以下(職歴5~10年程度)・シニア ④ 管理職以下(職歴1~5年未満程度)・スタッフ
-
- Q3 監査を成功させるうえで【会計士個人のマインド、スキル、監査手続】に関して、今後より重点をおいて取り組むべきポイントはどこだと考えますか(複数選択可
① 職業的懐疑心、モチベーション、職業倫理、プロ意識など ② 会計・監査の知識 ③ 会計に関する周辺知識(税など)の知識 ④ ビジネスや経営そのものに対する知識 ⑤ コミュニケーション能力(聴く力、つたえる力、導く力など) ⑥ その他(以下に記載をお願いします) ⑦ このカテゴリでは特に重点を置くべき項目なし
⇒ ⑥その他を選んだ方は以下に具体的に記載をお願いします。
-
- Q4 監査を成功させるうえで【組織におけるガバナンス、教育、人事制度、企業風土など】に関して、今後より重点をおいて取り組むべきポイントはどこだと考えますか(複数選択可)
① 企業風土 ② 組織内のコミュニケーション ③ 構成員への教育 ④ 人事・評価制度 ⑤ 品質管理 ⑥ 生産性・効率性 ⑦ ガバナンス体制 ⑧ 人員構成 ⑨ 職階、役割及び責任 ⑩ 組織としての時代に即した研究開発(新たな監査手続きの開発など) ⑪ その他(以下に記載をお願いします。) ⑫ このカテゴリでは特に重点を置くべき項目なし
⇒ ⑪その他を選んだ方は以下に具体的に記載をお願いします。
-
- Q5【基準、法制度、社会の認識の相違など】に関して、今後監査の品質を形作るうえで重点をおいて取り組むべきポイントはどこだと考えますか。(複数選択可)
① 会計制度(企業会計基準など) ② 監査制度(監査基準など) ③ 法律(金商法、会社法など) ④ 社会の監査に対する認識(期待が大きすぎる、理解が足りないなど) ⑤ 監査報酬 ⑥ その他(以下に記載をお願いします。) ⑦ このカテゴリでは特に重点を置くべき項目なし
⇒ ⑥その他を選んだ方は以下に具体的に記載をお願いします。
-
- Q6 参考までに会計士としてのキャリアについて現時点での将来の選択予定をお聞かせください。(複数選択可)
① 今の組織で定年まで過ごす予定 ② どこかのタイミングで転職する予定 ③ 独立する予定 ④ 今はわからない ⑤ その他(以下に記載をお願いします。)
-
- Q7 組織内研修や仕事に直接関連する勉強以外で、スキルアップのためにやっていることをお聞かせください。
-
- Q8 公認会計士がレベルアップするために組織を越えて取り組めることについてのアイデアがあればお聞かせください。
-
- Q9 その他、監査の在り方についてご意見があればお聞かせください。